MENU

amazonの発送が遅いのが困る⁉遅い理由や解決方法!

amazon 発送 遅い

Amazonの注文品の発送が遅れると、時にはその遅延が意図的なのではないかと疑うことがあります。

これは、プライム会員になれば「お急ぎ便」が無料となる特典があるため、通常の配送スピードが意図的に遅くされているのではないかという憶測が生じることも原因です。

ただし、Amazonが配送を故意に遅らせているとは一概には言えません。

実際、配送の遅れにはさまざまな理由があり得ます。

・商品の注文量が急増している
・在庫が欠品している状況
・複数の商品を一緒に発送するための調整中
・販売者自身による発送を行っている商品
・支払いがまだ完了していない
・配送先の住所やその他の情報に誤りがある

この記事では、Amazonの配送が遅れる原因を詳しく解説しています。

さらに、配送が遅れた際の問い合わせ方法やキャンセルの手順、プライム会員の特典に関する情報も網羅しています。

目次

amazonの発送が遅いのはなぜ?遅い理由を解説

待ち遠しい商品の配送が遅れると、不安や焦りが生じることがあります。

特にAmazonの場合、配送の遅延が故意にされているのではないかと疑念を抱くことも。

ただし、Amazonが意図的に配送を遅らせていると断言するのは難しいです。

配送遅延の背景には、複数の理由が考えられます。

・商品の注文量が急増している
・在庫が欠品している状況
・複数の商品を一緒に発送するための調整中
・販売者自身による発送を行っている商品
・支払いがまだ完了していない
・配送先の住所やその他の情報に誤りがある

故意でなくとも、さまざまな要因で配送が遅れることがあります。

以下では、Amazonでの発送が遅いの理由を具体的に説明していきます。

自分のケースに当てはまる理由がないかを一緒に見ていきましょう。

商品の注文量が急増している

Amazonで配送が遅れる一つの大きな理由は「注文の急増」です。

セール期間など、多くの注文が同時に入ると、処理が間に合わず発送が遅れがちになります。

特に、マスクや消毒液のような需要が高い人気商品の場合、その需要の急激な増加が配送の遅れにつながることがあります。

セールの時や人気商品を注文した際には、忙しい配送スタッフへの感謝の気持ちを忘れずに、商品の到着を辛抱強く待ちましょう。

在庫が欠品している状況

Amazonで配送が遅れる理由の一つに「在庫切れ」があります。

カートに「在庫あり」と表示されている商品を入れても、注文の処理をしている間に在庫がなくなることがあります。

このような場合、商品の発送が遅れることが起こります。

「在庫あり」と思っていた商品が実際には在庫不足で、発送が遅れるとがっかりしますよね。

在庫が再び補充され、商品が発送されるまで少し待つ必要があります。

待ち望んだ商品が届く日を心待ちにしましょう。

複数の商品を一緒に発送するための調整中

Amazonで配送が遅れるもう一つの原因として、「複数の商品を一緒に発送しようとすること」が挙げられます。

いくつかの商品を同時に注文した際、発送オプションで「商品をまとめて発送する」を選べますが、これは全ての商品に適用されるわけではありません。

このオプションを選択することの利点は、一回の配送で全ての商品を受け取ることや、梱包材を減らせることです。

しかしこの方法を選ぶと、全ての商品が在庫にそろうまで発送が遅れることがあります。

急ぎで商品が必要な場合は、このオプションを利用しないほうがいいでしょう。

販売者自身による発送を行っている商品


Amazonでの配送遅延の4つ目の理由は、「販売者自身による発送(自己発送)」です。

Amazonには主に以下の2種類の発送方法があります。

Amazon発送の2種類
  1. FBA発送:Amazonが発送を担当(出荷元が「Amazon.co.jp」の商品)
  2. 自己発送:販売者が直接発送(出荷元が「Amazon.co.jp」以外の商品)

自己発送の場合、出荷が遅れることがよくあります。

これは、発送が販売者の業務状況に左右されるためです。

たとえば、販売者が休業日の場合、その間は発送業務が行われないため、配送が遅れることになります。

一方で、Amazonの配送センターは年中無休で稼働しているため、FBA発送は比較的迅速です。

早く商品を受け取りたい場合は、自己発送ではなくFBA発送の商品を選択することをお勧めします。

支払いがまだ完了していない

Amazonで配送が遅れる5番目の理由は、「支払いが完了していないこと」です。

以下の支払方法では、支払完了後に発送準備が始まります。

・コンビニ支払い
・ATM支払い
・ネットバンキング支払い
・電子マネー支払い

これらの支払い方法を注文時に選んだ場合、支払いが完了するまで商品は発送されません。

支払いを忘れていないか、もし「なぜ配送が遅いのか」とお困りなら、もう一度支払い状況を確認してみてください。

配送先の住所やその他の情報に誤りがある

Amazonの配送遅延の6番目の理由は、「配送先情報の誤り」によるものです。

商品がなかなか届かないという場合、入力した配送先の住所やその他の情報に間違いがある可能性があります。

特にAmazonを初めて使用する場合は、名前や住所など、配送先情報が正確に入力されているか再確認することが重要です。

誤った情報が入力されていると、商品が発送されないことがあります。

また、配送先情報に不備がある場合、販売者や配送業者からメールなどで連絡が入ることがあります。

そのような連絡があった場合は、迅速に対応することが大切です。

Amazonの発送が遅いときの問い合わせ方法

Amazonでの配送が予想よりも遅くなり、ストレスが溜まることがあります。

このような場合は、問い合わせをして早急に解決に導きましょう。

次に、Amazonの配送が遅い場合の問い合わせ方法について説明します。

この方法は非常に手軽で、すぐにできます。

配送の遅れに関する問い合わせは、商品がAmazonによるFBA発送なのか、または販売者自身の自己発送なのかによって手順が異なります。

こちらでそれぞれのケースに対する詳細な手順をご案内します。


最初に、Amazonが担当するFBA発送の商品の問い合わせ方法を解説します。

Amazonに問い合わせるには、インターネットやアプリのどちらからでも可能です。

具体的な手順は以下のようになります。

FBA発送が遅い時の問い合わせ方法

Amazonで発送がされない商品について問い合わせを行うには、以下の手順で進めます。

インターネットで問い合わせする方法
  1. 注文した商品に関連するアカウントでAmazonにサインインします。
  2. 「アカウントサービス」セクションの中から「カスタマーサービスに連絡する」を選択します。
  3. 表示される一覧から、配送が遅れている商品を選びます。
  4. 「配送について」をクリックします。
  5. 問題に関連する項目を選んで、「カスタマーサービスへ連絡」をクリックします。
アプリで問い合わせする方法
  1. 配送されていない商品を注文したアカウントでAmazonにログインします。
  2. 画面右下にある三本線のメニューアイコンをクリックし、「カスタマーサービス」を選択します。
  3. 「注文内容について」をクリックします。
  4. 表示された一覧から、配送が遅れている商品を選択します。
  5. 「配送について」をクリックします。
  6. 問題に関連するオプションを選び、「カスタマーサービスへ連絡」をクリックします。


問い合わせ方法として、「電話」と「チャット」のどちらも利用可能です。

電話での問い合わせを希望する場合は、上述の手順に続き、次のステップを実行しましょう。

電話でのお問い合わせ

電話で問い合わせを希望する場合は、「今すぐ電話をリクエストする」を選択します。

次に、自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をクリックしてください。

しばらく待つと、電話がかかってくるので、受けて商品の発送遅延について伝えます。

電話での問い合わせは、担当者と直接話せるため、詳細な状況説明がしやすくなります。

また、チャットで文字入力をするよりも、素早く相手とのコミュニケーションが取れるのが利点です。

一方で、チャットを使った問い合わせを希望する場合は、次の手順を実行してみてください。

チャットでの問い合わせ

チャットを通じて問い合わせをする際は、「今すぐチャットを開始する」をクリックします。
最初にAIチャットボットが質問をしますので、それに答えてください。
その後、「チャットでサポートを受ける」というオプションが表示されますので、それを選択します。
そうすると担当者と直接チャットができるようになり、商品の発送遅延について相談できます。

チャットを利用すると、文字を通じてじっくりと状況を説明できます。

電話で話すと緊張してしまい、意図したことを上手く伝えられない方にとって、チャットはマイペースで言葉を選んで伝えることができるため、リラックスして利用できます。

商品の発送が遅れている場合は、電話またはチャットを用いて、ご自身にとって都合の良い方法でAmazonに問い合わせをしてみてください。

自己発送が遅い時の問い合わせ方法

次に、販売者自身が発送する、いわゆる自己発送商品の問い合わせ方法を解説します。

この問い合わせも、インターネットやアプリのどちらからでも可能です。

具体的な手順は次のとおりです。

インターネットによる問い合わせ
  1. 注文した商品と関連するアカウントでAmazonにログインします。
  2. 「アカウントサービス」内の「注文履歴」を開きます。
  3. 一覧から配送が遅れている商品を選び、その商品の詳細ページにアクセスします。
  4. 商品ページ上で販売元の名前をクリックします。
  5. 販売元に直接連絡を取るために、電話をかけるか、「質問する」をクリックしてチャットで問い合わせ、商品の発送遅延について伝えます。
アプリによる問い合わせ
  1. 発送されていない商品を注文したアカウントでAmazonにログインします。
  2. 画面下部の左から二番目にある人のシンボルをクリックします。
  3. 「注文履歴」を選択します。
  4. 表示される一覧から、配送が遅れている商品を選び、その詳細ページにアクセスします。
  5. 商品ページで販売元の名前をクリックします。
  6. 販売元に直接連絡を取るため、「電話する」か「質問する」をクリックしてチャットを利用し、商品の発送遅延に関する問い合わせを行います。

販売者自身による自己発送の商品を注文した際は、Amazonが担当するFBA発送の商品とは異なる問い合わせ方法が必要です。

出荷元が「Amazon.co.jp」ではない場合は、この特定の問い合わせ手順を実行するようにしてください。

amazonの発送が遅い時のキャンセル方法とは?

商品の発送が遅れていて問い合わせもしてみたけれど、まだ遅い場合は、商品のキャンセルを検討してはいかがでしょうか?

ここでは、Amazonで発送が遅れている時のキャンセル手順をご案内します。

他の出品者や異なる店舗、オンラインショップから同じ商品を注文することで、早く手に入れることができるかもしれません。

キャンセルが不可能な場合は、商品到着後に返品を考えることもできます。

FBA発送と自己発送の商品について、それぞれの返品手順についてもご説明します。

これらの情報が役立つはずです。

Amazonのキャンセル手順は、インターネットやアプリのどちらからも行うことができます。

具体的な方法は以下の通りです。

インターネットで行うキャンセル方法

ログインしたアカウントで、配送されていないアイテムの注文情報を確認する 「マイページ」に移動し、「購入履歴」セクションを選択する リストから、まだ届いていない商品を見つけて選択する 該当商品の横にある「注文取消」ボタンを押す キャンセルする理由を選択し(任意)、その項目に回答する 最後に「キャンセル申請」ボタンを押して手続きを完了する

アプリから行うキャンセル

配送されていない注文をしたアカウントでログインする

画面下部の左から二番目にある人の形のアイコンを選択する

出てくるメニューから「購入した商品」を選ぶ 表示された商品リストから、まだ届いていないものを探し出してクリックする

その商品のページにある「注文を取り消す」ボタンを押す キャンセルする理由を入力する欄があれば、必要に応じて記入する

最後に「キャンセル依頼を送信」ボタンをクリックして手続きを終える

商品の取り消しは「注文を取り消す」ボタンをクリックするだけで、手軽に行えます。商品のキャンセル機能もぜひご利用ください。

FBA配送の遅延時の返品手順

「注文を取り消す」というオプションが表示されない場合はどうするべきか?

「注文を取り消す」というオプションが見つからない場合は、キャンセルではなく返品手続きを行い、商品を受け取らないようにします。

ここでは、FBA配送商品の返品方法についてご説明します。

インターネットでキャンセルする場合

配送されていない商品があるアカウントでログインする
「マイアカウント」の中の「購入履歴」セクションを開く
リストから、配達が遅れている商品の隣にある「商品返品」オプションを選択する
返品の理由を指定し、「続ける」ボタンをクリックする
返金受け取り方法を選択し、「続ける」を押す
返送方法を選び、「返品手続きを始める」をクリックする
生成された返品IDと共に商品を梱包する
選んだ返送方法で商品を返送する

アプリからキャンセルする場合

配送されていない商品があるアカウントでログインする

画面下の左から二番目にある人型アイコンを選択する

「購入履歴」セクションを開く 表示されたオプションから

「商品返品」を選択する 返品理由を指定し、「次へ」ボタンをクリックする

返金受け取り方法を選び、「次へ」を押す 返送オプションを選択し、「返品手続き開始」をクリックする

発行された返品IDをメモし、商品を梱包する 指定した返送方法で商品を送り返す

時として、商品の返品が受け入れられないケースも存在します。

不明点がある場合は、先に案内した連絡手段を使って、amazonにお問い合わせすることをお勧めします。

自己発送が遅い時の返品方法

次に、自分で発送する商品の返品手順について説明いたします。

インターネットで返品する方法


配送されていない商品の注文情報にアクセスするため、該当アカウントでログインする

「マイアカウント」内の「購入履歴」セクションを開く リストから、配達が遅れている商品の隣にある「問題の報告」を選択する

問題に関する適切な項目を選ぶ 「出品者に連絡する」オプションをクリックする テキストボックスに、配送遅延による注文キャンセルの希望を記入する 「送信」ボタンを押す

出品者からのEメール返信を受け取り、その指示に従って商品を返品する

※なお、場合によっては返品が受け入れられない可能性もあることに注意する

アプリからの返品する方法

未発送の商品があるアカウントでログインする
画面下部の左から二番目の人型アイコンを選択する
「購入した商品の履歴」を開く
リストから配達遅延がある商品を選ぶ
「注文の問題」オプションをクリックする
関連する問題を選択する
「販売者に連絡」ボタンを押す
テキストフィールドに、配送遅れによる注文のキャンセル希望を記入する
「送信」ボタンをクリックする
販売者からのEメール返信を受け、その指示に従って商品を返品する
※場合によっては返品ができないこともあることを留意する

こちらについても、状況によっては商品の返品が許可されない場合があります。

質問がある場合は、以前に説明した連絡方法を使用して、販売者にお問い合わせください。

amazonの発送遅いはプライム会員になれば解決!!

amazonの配達遅延の原因と、問い合わせやキャンセルの手順を説明しました。

必ずしも意図的に配送が遅れているわけではありませんが、度重なる遅延は、便利なオンラインショッピング体験を損なう可能性があります。

amazonでの配送の遅れが気になる場合、amazonプライム会員になることを検討してみてください。

プライム会員になると、迅速配送などの特典が無料で利用可能になり、配送の遅れに対するストレスが減少します。

お急ぎ配送サービス:前日の23時59分までの注文で、翌日に配送
即日配送サービス:午前12時までの注文で、同日の21時までに配送(FBA配送の商品に限る)
配送日時指定サービス:配送日時を自分の都合に合わせて設定可能(16時までの注文で、翌日の8時から12時に配送)
※対象外となる地域や商品が一部存在します。

これらの配送サービスは、注文の金額に関係なく、回数制限なしで使用可能です。

私自身もamazonプライム会員として、お急ぎ発送サービスを頻繁に利用しており、非常に便利だと感じています。

「何かを買い忘れた!」と気づいた時でも、注文すれば次の日には手元に届きます。

プライム会員になると、通販での長い待ち時間に関する懸念が解消されます。

また、プライム会員は以下のような追加特典もついてきます。

無料の配送オプション
特別取扱商品の取扱手数料が無料
Prime Video
Prime Videoチャンネル(追加料金が必要)
Amazon Music Prime
Amazon Photos
Amazonフレッシュ
Prime Try Before You Buy(購入前に服などを試着できる)
プライム会員限定先行タイムセール
Prime Reading
Amazon Music Unlimited(追加料金が必要)
ベビー用オムツとおしり拭きの15%割引(Amazonファミリー特典)
Prime Gaming
家族と一緒に使い放題
プライム限定価格
らくらくベビー(ベビー用品の割引など)

amazonプライム会員になると、さまざまなメリットが受けられます。

私は特に、アニメや映画の視聴が無制限になるPrime Videoを頻繁に利用しています。

Prime Videoのお陰で、一人の時間がより楽しいものになりました。

プライム会員の費用はどれくらい?って気になりますよね。

以下にamazonプライム会員の料金に関する詳細がありますので、ご確認ください。

年間プラン…5,900円/1年
月間プラン…600円/1ヶ月
※2023年9月現在
※いずれも料金は税込

配送の遅れに困っている方は、amazonプライム会員になることを検討してみてください。

これにより、その問題を解決できるかもしれません。

まとめ

amazonの配送が遅れるのは意図的なのかどうかははっきりとは言えませんが、いくつかの理由が考えられます。

注文数の増加、在庫不足、一度に多くの商品を配送する試み、自分で発送する商品、支払いがまだの場合、配送先の情報に誤りがある場合などが原因かもしれません。

配送が遅れている場合は、問い合わせたりキャンセルしたりすることで、解決すると思います。

また、amazonプライム会員になると、追加料金なしで速い配送オプションを利用できるようになります。

プライム会員の特典を活用して、amazonをより便利に使いましょう。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次